■お得なスポット情報

≫TOP(目次)

≫旅行業界用語

≫国内・海外豆知識集
   

サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森

■日本国内の観光列車・寝台列車情報!

 

♪東京と出雲、四国地方を結ぶ、日本で唯一の寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は子供や女子旅に大人気!

 

サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森 サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森

 

観光列車、寝台列車の旅 観光列車・寝台列車【近畿日本ツーリスト】


サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森  サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森  サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森


■観光列車・寝台特急の旅の魅力!

♪景色や会話をゆっくり楽しむことができる
・・・自分で運転をしない列車の旅なら、流れる景色を思う存分楽しめます。ゆったりとくつろぎながら、ご家族やご友人、パートナーとの会話を楽しんでみてはいかがでしょうか。

♪その土地の文化や歴史を感じられる

・・・の地域の魅力を詰め込んだ内装や食など、列車に乗るだけで、旅する土地の空気を感じることができます。

♪列車旅行ならではのグルメ
・・・駅弁や車内での食事も、観光列車・寝台特急の楽しみのひとつです。移動しながらお酒を楽しむことができるのも、列車旅ならではの醍醐味でしょう。

【サンライズ出雲(島根県)・サンライズ瀬戸(香川県)
少なくなりつつある寝台列車の中で、山陰地方と東京と結ぶ定期寝台列車。車体は夜明けをイメージする赤を基調にした明るいデザイン。車内は木目調に統一され快適な列車の旅をお楽しみいただけます。 「サンライズ瀬戸」とは、岡山駅で分割・併結して運転しています。

【三陸鉄道リアス線(岩手県)】

日本最初の第三セクターとしてスタートした三陸鉄道は、2019年3月23日に「三陸鉄道リアス線」163キロが開通しました。以前は「南リアス線」「リアス線」「北リアス線」に分かれていた名称が、久慈駅~宮古駅~釜石駅~盛駅間で一貫した新しい路線名「リアス線」となり、運行しています。
三陸鉄道の車両のシンボルカラーは、「三陸の海」を表す青、「鉄道に対する情熱」を表す赤、「誠実」を表す白、の三色です。東日本大震災や台風など多くの災害を乗り越え、海の絶景を眺められる路線として人気を集めています。

【SL銀河(岩手県)】

C58 239を復元し、JR釜石線の花巻駅~釜石駅間で運行する「SL銀河」は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとしており、その世界観や空気感、生きた時代を共有することで東北の「文化・自然・風景」を感じていただける車内空間となっています。

【 リゾートしらかみ(秋田県・青森県)】
1997年に運行を開始した、JR五能線を走るリゾート観光列車。雄大な白神山地と目の前に広がる日本海を楽しみながら、のんびりとリゾート列車をお楽しみ下さい!


▶観光列車・寝台列車の旅魅力発見へ!【近畿日本ツーリスト】


サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森  サンライズ出雲・サンライズ瀬戸について(豆知識)!

 

♪日本で定期運行されている寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」のみ。東京と香川、東京と島根を原則1日1便で結んでいいる。

・サンライズ瀬戸:東京~高松

・サンライズ出雲:東京~出雲市

 

▶「サンライズ瀬戸・出雲」所要時間など

7両と7両が連結された合計14両の状態で途中まで一緒に走る。岡山駅で7両ずつに分離したあと、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」となる、四国エリアと山陰エリアへそれぞれ向かう。

【下り】 東京駅 21時50分発 → 高松駅 7時27分着 / 出雲市駅 9時58分着

【上り】 高松駅 21時26分発 / 出雲市駅 18時55分発 → 東京駅 7時08分着

 

▶サンライズ座席タイプなど

オール2階建て車両のこの列車は、「出雲」は下りが8~14号車、上りが1~7号車、「瀬戸」が下りが1~7号車、上りが8~14号車となり、東京~岡山間では2本の列車が連結して走ります。 そして、寝台の種類は、A寝台が1人用個室のシングルデラックス、B寝台の1人用個室がシングル、シングルツイン、ソロの3タイプ。B寝台の2人用個室がサンライズツイン、さらには格安料金のノビノビ座席までと、多彩なタイプが用意!


国内旅行・国内ツアーTOPに戻る

 

サンライズ出雲,サンライズ瀬戸,観光列車,寝台列車,鉄道,しまかぜ,リゾートしらかみ,黒部峡谷,黒部峡谷鉄道,トロッコ,いよなだ,伊予灘,或る列車,ゆふいんの森


東京都知事登録旅行業代理業 11250号

株式会社 ネクストリップ

所属  北信州観光協会 旅行業2-3257号

社団法人 全国旅行業協会正会員


 yelltour/nextrip 

 

【公式ソーシャルアカウント】

 

🌺いつも温かいご声援ありがとうございます!
北海道から沖縄まで国内ツアーや海外ツアーをご紹介!定番の観光地や世界遺産を巡るツアー、雄大な景色や伝統の文化に触れるツアーなど豊富なラインナップをご用意!
皆様の大切な旅を応援(エール)させて頂きます。
夏休み国内旅行,夏休み国内ツアー,夏休み海外旅行,夏休み海外ツアー,夏旅,夏休み宿泊プラン,夏休み親子ツアー,夏スペシャル,夏休みツアー間に合う

〔関連リンク〕

Copyright(c) 2017 nextrip Co.,Ltd All Rights Reserved.